この記事では、三菱電機のIHジャー炊飯器の新型NJ-VP10Hと、旧型NJ-VP10Gを比較し、どちらが良いかまとめています。
炊飯器を選ぶとき、新型が良いか旧型が良いか悩む方は多いのではないでしょうか。
三菱電機のIHジャー炊飯器の新型NJ-VP10Hと旧型NJ-VP10Gの違いについて、結論からお伝えすると、
- 発売時期が約1年違う
- 新旧の差により価格が違う
- 炊飯メニューが少し違っている
- 本体カラーが少し違う
これら4つの違いがあります。
本文で詳しくご紹介します。
NJ-VP10HとNJ-VP10Gのスペック比較表
まずは両モデルの基本スペックを一覧で確認してみましょう。
性能や容量はどのくらい違うのかを把握するのに便利です。
違っている項目を赤字にしていますので参考にしてみてください。
項目 | NJ-VP10H | NJ-VP10G |
---|---|---|
発売日 | 2025年9月 | 2024年6月 |
炊飯容量 | 0.09~1.0 L(0.5~5.5合) | 0.09~1.0 L(0.5~5.5合) |
内釜仕様 | ダブル備長炭コート熾火/5層厚釜(厚さ3.5 mm)/内面100万回洗米ハードコート | ダブル備長炭コート熾火/5層厚釜(厚さ3.5 mm) |
最大消費電力 | 1280 W | 1280 W |
炊飯時消費電力量 | 約170.7 Wh/回(白米・ふつう) | 約174.6 Wh/回(白米・ふつう) |
保温時消費電力量 | 約17.1 Wh/時間 | 約17.2 Wh/時間 |
外形寸法 | 幅237 × 奥行293 × 高さ227 mm(蓋開時439 mm) | 幅237 × 奥行293 × 高さ227 mm(蓋開時439 mm) |
本体質量 | 約5.1 kg | 約5.2 kg |
カラー展開 | 黒曜(B)/白亜麻(W) | 黒曜(B)/月白(W) |
共通の主な機能 | 可変超音波吸水、八重全面ヒーター、連続沸騰、低温調理、多彩な炊き分けメニュー | 可変超音波吸水、八重全面ヒーター、熱密封構造、低温調理、多彩な炊き分けメニュー |
スペックで確認すると、炊飯時は保温時の消費電力量や、本体質量に若干の違いが確認できますが、それほど大きな違いではありません。
少しでも消費電力を減らしたいと言う方、数グラムでも軽い方が良い方は新型NJ-VP10Hを選ぶことをおすすめします。
新型NJ-VP10Hと旧型NJ-VP10Gで比較する際に気になる点を以下でご紹介します。
2つのモデルの違いをわかりやすく解説
NJ-VP10HとNJ-VP10Gの違いは主に価格や発売時期、カラーバリエーション、搭載されている炊飯メニューにあります。
ここではそれぞれを詳しく見ていきます。
価格の違い|購入を左右する最大のポイント
やはり大きな違いは価格帯です。
新しいモデルはやや価格が高めに設定されていますが、その分最新機能やデザイン性が強化されています。
一方で旧モデルは在庫限りで値下がりしている場合も多く、コスパ重視で選びたい方には魅力的です。
旧型のNJ-VP10Gは3万円台で購入できるのに対し、新型のNJ-VP10Hは5万円台後半で販売されているのが多く見られます。
家計のバランスを考えつつ、どちらを選ぶか検討すると良いでしょう。
炊飯メニューの差|機能面の違いをチェック
炊飯器を日常的に使う上で重要なのが「炊飯メニュー」です。
両モデルとも多彩なメニューを搭載していますが、
型落ちNJ-VP10Gは発芽米関連のメニューが充実していること、新型NJ-VP10Hは玄米冷凍用モード対応に対応している点に違いが見られます。
- 型落ちNJ-VP10Gは、発芽米メニューにこだわる健康志向の方
- 新型NJ-VP10Hは玄米の冷凍保存にこだわる方
このようにおすすめすることができます。
ご家庭でよく作るごはんのスタイルに合っているかどうかを、必ず確認しておきましょう。
発売時期の違い|選ぶタイミングで変わる要素
NJ-VP10Hは比較的新しいモデル、NJ-VP10Gはそのひとつ前のモデルです。
新モデルは最新技術が搭載されている一方で、旧モデルは価格が下がっている場合もあります。
さらに、発売時期の違いは購入後のサポート期間や保証にも影響してくるので、長く使いたい方は最新モデルを選ぶメリットが大きいです。
カラーラインナップの違い|好みに合わせて選べる
NJ-VP10HとNJ-VP10Gの本体カラーは、シンプルで扱いやすいカラーを採用していますが、ホワイト系の色に若干の違いがあります。
- NJ-VP10H:白亜麻(しろあま)・黒曜(こくよう)
- NJ-VP10G:月白(げっぱく)・黒曜(こくよう)
キッチンのインテリア色にこだわりがある方や、白亜麻や月白といった特定の色にこだわりがある方は、好みに合った色を選ぶことが重要になってきますね。
毎日使う家電だからこそ、好みに合った色を選ぶと満足度が高まります。
技術・機能の共通点|実は似ている部分が多い
違いに注目しがちですが、実は両モデルには共通点が非常に多いのも特徴です。
高火力でふっくら炊き上げる技術や、時短をサポートする仕組みはどちらも健在。
つまり、どちらを選んでも「美味しいごはんを炊ける炊飯器」であることに変わりはありません。
ここからは共通している機能を詳しく見ていきましょう。
共通している特徴まとめ
高火力と均一加熱の炊き上げ性能
大火力で一気に炊き上げることで、お米を芯からふっくら仕上げます。
さらに釜全体に均等に熱が伝わるため、炊きムラが起きにくく、どの部分をよそっても同じ美味しさが味わえます。
炊飯量が多いときでも安定感があり、家族みんなが満足できる仕上がりを実現します。
備長炭コート「熾火」がもたらす旨み
内釜に施された備長炭コートが、遠赤外線効果を生み出します。
これによって米粒一つひとつの芯まで熱がじっくり伝わり、噛むたびに自然な甘みが広がります。
炊き込みご飯や玄米でもしっかりとした旨みを引き出せるのが特長です。
全面ヒーターでごはんを包み込む加熱
釜全体を上下左右から均一に加熱することで、炊きムラを抑えて美味しいごはんを実現します。
表面はふっくら、中はもっちりとしたバランスの良い仕上がりになり、見た目にもツヤのあるごはんを楽しめます。
可変超音波吸水でお米をしっかり浸透
通常なら30分以上必要な浸け置きの工程を短縮し、短時間でお米に水をしっかり吸わせることができます。
これにより、忙しいときでもすぐに炊飯が始められ、しかも粒立ちの良い美味しいごはんが完成します。
浸け置き不要の時短炊飯テクノロジー
朝の忙しい時間や夕食準備の直前でも、浸け置きなしでふっくら炊き上げられるのが大きな魅力です。
急いでいるときにも時短で炊飯できるので、家族の予定に柔軟に対応できる便利な機能です。
冷めても美味しさが続く保温性能
炊きたての美味しさを長時間キープできるよう設計されており、夕食の時間が家族でずれても安心です。
また、翌朝お弁当に詰めても美味しさが落ちにくいため、忙しい家庭にとってはありがたい性能です。
健康志向にも対応する多彩な炊飯メニュー
雑穀米や玄米、無洗米といった健康志向のごはんも美味しく炊き上げられるよう設計されています。
さらに食感の炊き分け機能を使えば、柔らかめ・かためなど好みに合わせた仕上がりが可能で、家族それぞれのニーズに応えられます。
雑穀米や玄米、無洗米など健康志向に合うごはんも美味しく炊けます。
使いやすさと清潔さへの工夫
お手入れしやすい設計
内ぶたやパーツが簡単に取り外せるよう工夫されているため、シンクでの丸洗いや細部の汚れ落としもストレスなく行えます。
毎日使う家電だからこそ、清潔に保ちやすい構造は大きな魅力です。
さらに乾燥しやすい材質を採用しているので、洗った後も素早く片づけられ、忙しい家庭でも続けやすい点が高く評価されています。
抗菌加工で衛生的に使える
抗菌仕様が施されているため、菌の繁殖を抑えて安心して使い続けることができます。
小さなお子さんや高齢の家族がいるご家庭でも、より衛生的に炊飯ができるのは心強いポイントです。
毎日口にするごはんを作る家電だからこそ、こうした衛生面の配慮は欠かせません。
省スペース&省エネ性能
コンパクトで置き場所に困らない
キッチンに置きやすい省スペース設計で、限られたスペースにもすっきり収まります。
特にマンションやワンルームのような狭いキッチンでも邪魔になりにくく、棚やカウンターの上にもきれいに配置できます。
さらに、持ち運びや移動も比較的楽にできるため、模様替えや掃除の際にも扱いやすい点がユーザーから好評です。
炊飯器を複数の場所で使いたい方や、ダイニングに持っていって使いたい方にも便利なサイズ感といえるでしょう。
電気代を抑える効率的な加熱設計
効率的な加熱制御により、省エネ性が高く電気代の節約にも貢献します。
単に消費電力を抑えるだけでなく、必要なときに必要な分だけエネルギーを使う仕組みが組み込まれているため、無駄な電力消費を抑えることができます。
毎日使う家電だからこそ、この積み重ねが月々の光熱費に反映され、家計の助けになります。
環境にやさしい設計でもあるため、省エネとエコの両立を求める家庭にとって理想的な機能です。
時短・少量炊きでライフスタイルにフィット
少量でも美味しく炊ける機能
1合からでもしっかり美味しく炊けるので、少人数の家庭にも便利です。
忙しい朝に便利な時短モード
急いでいるときも短時間で炊ける機能がサポートしてくれます。
ユーザー口コミ・評判まとめ
NJ-VP10Hの口コミ・評価
新型のNJ-VP10Gは、発売されたばかりで口コミはまだ確認できませんでした。
実際に使っている人の評価をチェックして、使い勝手や満足度を確認しましょう。
NJ-VP10Gの口コミ・評価
こちらも実際の口コミを参考にすることで、リアルな使用感を知ることができます。
まとめ|NJ-VP10HとNJ-VP10Gの違いと選び方
NJ-VP10HとNJ-VP10Gは、大きな差は少ないものの、価格・発売時期・カラーバリエーション・搭載メニューに違いがあります。
どちらも高性能で美味しいごはんを炊ける点は共通なので、家庭のライフスタイルや予算に合わせて選ぶのがおすすめです。
最新モデルの安心感を取るか、コスパを重視するかで、自分に合った一台が見つかるでしょう。