この記事では、イワタニのやきまる1と2の違いを比較し、何が新しくなったのかご紹介します。
家庭で手軽に本格焼肉が楽しめる「イワタニやきまる」シリーズ。
- 初代「やきまる1」と改良版「やきまる2」では、どこが変わったの?
- どっちがおすすめ?
と、悩む方も多いのではないでしょうか?
まず、結論を言うと
👉 色にこだわらないなら断然「やきまる2」!
と言うことができます。
その根拠として、初代「やきまる1」と改良版「やきまる2」には違いが3つありました。
- 本体上部にフッ素加工をプラスし、よりお手入れがしやすいのが改良版「やきまる2」
- 本体カラーがシルバーなのは「やきまる2」、ブロンズは「やきまる1」
- ショップによってはやきまる2は新しい機種なのにやきまる1より安く買える
本文では、やきまる1と2の違いを徹底比較し、どちらがおすすめなのか詳しく解説します!
▼やきまる公式ショップはこちら
▼やきまる2最安値をチェック!
やきまる1と2の違いを徹底比較
やきまる1とやきまる2をスペック表で比較
「やきまる1」と「やきまる2」のスペックを比較表にまとめました。
「やきまる2」は、「やきまる1」の特徴を活かしながら、さらに使いやすく改良されたモデルです。
項目 | やきまる1 | やきまる2 |
本体サイズ | 幅303×奥行278×高さ149mm | 幅303×奥行278×高さ149mm |
プレート外径 | 233mm | 233mm |
重量 | 約2.0kg | 約2.0kg |
カラー | ブロンズ&ブラック | シルバー |
材質 | [本体] 鋼板 [プレート] アルミダイカスト(フッ素コート) [水皿] 鋼板 [バーナー] 耐熱アルミダイカスト [点火つまみ] ABS樹脂 |
[本体] 鋼板(上部にフッ素加工) [プレート] アルミダイカスト(フッ素コート) [水皿] 鋼板 [バーナー] 耐熱アルミダイカスト [点火つまみ] ABS樹脂 |
最大発熱量 | 1.0kW (900kcal/h) | 1.0kW (900kcal/h) |
連続燃焼時間 | 約217分 | 約217分 |
点火方式 | 圧電点火方式 | 圧電点火方式 |
安全装置 | 圧力感知安全装置 他 | 圧力感知安全装置 他 |
容器着脱方式 | マグネット方式 | マグネット方式 |
使用ガス | イワタニカセットガス | イワタニカセットガス |
生産国 | 日本 | 日本 |
スペック表で比較すると、
- やきまる2は本体上部にフッ素加工がされた
- 本体カラーの違い
この二点が確認できます。
ひとつずつご紹介します。
やきまる1とやきまる2違い①:本体上部にもフッ素加工されたのがやきまる2
やきまる1とやきまる2の違い1つ目は、本体のフッ素加工部分です。
やきまる2は焼肉プレートだけでなく、本体上部、ボンベカバー周辺もフッ素加工が施されています。
そのため、やきまる1よりもお手入れが楽になりました。
どこに汚れがついてもサッとふき取るだけで簡単に掃除できます。
👉 「お手入れに時間をかけない!」のはやきまる2!
やきまる1とやきまる2違い②:本体カラーがシルバーかブロンズか
やきまる1とやきまる2の違い2つ目は、本体カラーの違いです。
やきまる1とやきまる2は、見た目や大きさサイズはそのままに、カラーがブロンズ&ブラックからシルバーに変更となりました。
やきまる1もやきまる2も、カラーバリエーションが1種類しかありません。
カラーで選ぶなら、ブロンズ&ブラックの方が好みの方は、やきまる1。
シルバーが好みの方はやきまる2を選んでください。
👉 「スタイリッシュなシルバー」なら、やきまる2!
やきまる1とやきまる2を価格で比較
やきまる1とやきまる2の価格を調査しました。
これは記事執筆時の価格です。
公式ショップではやきまる1の方が安い
やきまる1 | やきまる2 | |
楽天公式ショップイワタニアイコレクト | 6600円 | 6980円 |
イワタニ公式ショップアイコレクトで、やきまる1とやきまる2の価格をチェックするとやきまる2の方が380円高いことが分かります。
これは、やきまる2の方がフッ素コートの範囲も広くなったという点で仕方がない価格差かなと判断できます。
公式ショップで安心なお買い物をしたい方で、少しでも出費を抑えたいという場合はやきまる1がおすすめと言えます。
▼公式ショップでやきまるを見る
▼公式ショップでやきまる2を見る
しかし、ネットショップで見ると、逆転現象が起きています。
次にご紹介します。
楽天最安値ではやきまる2の方が安い
やきまる1 | やきまる2 | |
楽天最安値 | 6400円 | 5880円 |
やきまる1とやきまる2の最安値を調査しました。
通常であれば、新商品の方が高くなるのは当然の傾向ですが、やきまるは逆転しています。
公式ショップで購入するというこだわりがなく、最安値で購入したいと言う方は、新しいのに安いやきまる2が断然おすすめです。
▼楽天最安値はこちら
|
Amazonではやきまる2の方が安い
やきまる1 | やきまる2 | |
Amazon最安値 | 6600円 | 6280円 |
Amazonでの販売を確認すると、やきまる2の方が安く販売しているショップが確認ができました。
公式ショップのやきまる1の値段と比べても、やきまる2の方が安く購入できます。
Amazon派の方も、公式ショップにこだわりがなければやきまる2の方が断然おすすめです。
やきまる1と2の共通点
やきまる1と2は、基本的な構造や使いやすさの面では共通しています。
✅ 水皿構造で煙を抑える設計
✅ プレートは取り外して丸洗い可能
✅ コンパクトサイズで収納しやすい
✅ 火力はどちらも約1,000kcal/h(一定の火加減で焼ける)
「やきまる2」は、「やきまる1」の特徴を活かしながら、本体上部にフッ素加工が施されさらに使いやすく改良されたモデルです。
どちらの機種でも良い所はそのままに、おうち焼肉を楽しめるものです。
やきまる1がおすすめの人
二機種の違いから、初代やきまる1がおすすめの人は以下のような方です。
✅ 本体のフッ素加工にはこだわらない
✅ カラーがブロンズ&ブラックが好き
やきまる1は、公式ショップで購入するなら改良されたやきまる2よりも安く購入できます。
基本的な機能やサイズはやきまる2と同じです。
本体のフッ素加工にはこだわりがなく、カラーはブロンズ&ブラックの方が好みの方はやきまる1を選んでくださいね。
👉 公式ショップで購入するなら、やきまる1が安い!
やきまる2がおすすめの人
改良版やきまる2がおすすめの人は以下のような方です。
✅ 公式ショップでの購入にこだわりがなく、新しい機種を安く手に入れたい
✅ 本体カラーはシルバーが良い
改良版やきまる2の最大のメリットは、本体のフッ素加工です。
従来品のやきまるは鉄板のみのフッ素加工だったところ、本体上部にもフッ素加工が施されたことでよりお手入れが楽になりました。
新しい機種にも関わらず、従来品より安く手に入れることも可能です。
公式ショップでの購入に拘らないなら、コスパも良くお手入れが楽なやきまる2がおすすめです!
👉 「コスパ欲より快適に使いたい」なら、やきまる2がベスト!
イワタニやきまる1と2の違いまとめ
家庭で手軽に本格焼肉が楽しめる「イワタニやきまる」シリーズの初代やきまる1と改良版やきまる2の違いを比較しました。
購入にあたって比較するべき違いは3つです。
- やきまる2は本体上部にフッ素加工がされた
- 本体カラーがブロンズ&ブラックはやきまる1、シルバーはやきまる2
- ショップによってやきまる2は新しい機種なのに安く買える
どっちを選ぶべきかと言うと
👉 色にこだわらないなら安くて新しい機種の「やきまる2」!
このような基準で選んでみてください♪
どちらも自宅で手軽に美味しい焼肉を楽しめる優秀で人気のアイテムです。
ぜひ自分に合ったモデルを選んで、休日の楽しい焼肉タイムを満喫してください!