本ページはプロモーションが含まれています。

レコルト自動調理ポットの口コミは?実際のレシピやお手入れなど調査!

キッチン用品

この記事では、レコルト自動調理ポットの口コミを調べてまとめています。

スイッチを入れたらほったらかしでスープやカレーができると話題のレコルト自動調理ポットですが、

  • 本当に便利に使えるかな?
  • 実際にみんなどんなレシピに挑戦しているの?
  • お手入れが面倒ではないの?

など気になることも多いのではないでしょうか。

レコルト自動調理ポットはかなり口コミの良い製品で、大手通販サイトの楽天市場では4600件以上の口コミ評価が集まる中、星4.6以上の高評価です。

実際の口コミでは、

調理が簡単で時短できる
スープ・煮込み料理の仕上がりに満足
操作がシンプルで使いやすい
保温機能が便利
コンパクトで場所を取らない

などの良い口コミや

お手入れにやや手間がかかる
調理中の音が大きい
調理できる量が少ない
食材によっては加熱が不十分と感じることがある
最初の操作に戸惑う

などの気になる口コミも確認できます。

ほったらかし家電の中でも、レコルト(recolte)自動調理ポットが安価で人気ですが、1万円以上出して自分には合わなかったとなるとショックですよね。

本文では、レコルト自動調理ポットは本当に時短で美味しいご飯が作れるのか?口コミはどうか詳しくご紹介します。

▼コンロを使わずに済むから、子どもを見ながらでも安心♪
スイッチひとつで完成するので、忙しい朝にサッと“もう1品”が完成!

レコルト自動調理ポットの気になる口コミ

まずは、レコルト自動調理ポットに寄せられた悪い口コミからご紹介していきます。

悪い口コミ①:お手入れにやや手間がかかる

レコルト自動調理ポットの悪い口コミ1つ目は、お手入れにやや手間がかかることです。

本体内部はセラミックコーティングで汚れや焦げが付きにくく、お手入れはCLEANモードで予洗いし、水ですすげばOKという簡単設計です。

しかし、本体が丸洗いできない点が不便に感じる人もいました。

また、刃が取り外せないため、洗うときに細かい部分まで手が届きにくいとの声も


画像引用:楽天市場

刃に付いた汚れは、付属のお手入れブラシでこすると落とせますが、刃の部分も外してしっかり洗いたい派の方にとっては「洗いにくい」と感じるでしょう。

悪い口コミ②:調理中の音が大きい

レコルト自動調理ポットの悪い口コミ2つ目は、調理中の音が大きいことです。

ミキサー機能として攪拌している時はどうしても音がします。

特に集合住宅に住む方や、赤ちゃんがいる方は、朝早くや夜遅く・お昼寝中は音に気を遣うという意見があります。

通常のミキサーの音がレコルト自動調理ポットでもあると理解してから購入する方が良さそうです。

しかし、調理中ずっと大きな音がしているわけではなく、食材をできるだけ小さく切ったり、少しレンジで柔らかくしてから調理すると軽減されるなど、対策もあります。

悪い口コミ③:量が少ない

レコルト自動調理ポットの悪い口コミ3つ目は、調理できる量が少ないことです。

レコルト自動調理ポットの容量は600mlで、だいたい2~4人前というのが目安です。


画像引用:楽天市場

5人以上の家族には容量が足りない、また4人家族でもおかわりはできないくらいの量です。

作るメニューによっては、2人前にしかならないものもあり、家族が多い方には不便な面もあります。

連続調理もできないので、家族が多い方やたくさん作りたい方には量が少ないと感じるかもしれません。

▼たくさん作りたい方には容量800mlのシロカおうちシェフBLENDERがおすすめです。

▼レコルト自動調理ポットとシロカおうちシェフBLENDERの違いを比較した記事はこちらです↓

レコルト自動調理ポットとシロカおうちシェフブレンダーを徹底比較!どっちがあなたに合う?
スープや豆乳がボタンひとつで作れる便利な自動調理ポット。中でも人気なのが「レコルト(RSY-2)」と「シロカ おうちシェフブレンダー(SM-S151)」です。でも、実際どっちを選べばいいのか迷いますよね。この記事では、レコルトとシロカの違い...

悪い口コミ④:食材によっては加熱が不十分

レコルト自動調理ポットの悪い口コミ4つ目は、食材によっては加熱が不十分と感じることがあることです。

特に大きめにカットした根菜類などは、火の通りが甘く感じる場合があるようです。

カットサイズや加熱時間の調整が必要になることもあります。

悪い口コミ⑤:最初の操作に戸惑うことも

レコルト自動調理ポットの悪い口コミ5つ目は、最初の操作に戸惑うことがあることです。

レコルト自動調理ポットは、操作自体はシンプルにできるよう設計されています。

しかし、スイッチが英語表記であったり、完成までを知らせるランプの意味など慣れるまでは説明書を見ながら確認が必要という人も。


画像引用:楽天市場

特に初めて使う方には少しだけ学習コストがあるかもしれません。

レコルト自動調理ポットの良い口コミ

ここからは、レコルト自動調理ポットに寄せられた良い口コミを厳選してご紹介します。

良い口コミ①:調理が簡単で、時短できる!


画像引用:楽天市場

レコルト自動調理ポットの良い口コミ1つ目は、調理が簡単で時短できることです。

レコルト自動調理ポットの最大のメリットは、材料を入れてボタンを押すだけで料理が完成することです。

火加減の調整もいらないから、他の家事をしながら調理ができて、忙しい朝や平日の夕飯づくりがとても楽になるとの声が多く見られました。

良い口コミ②:スープ・煮込み料理の仕上がりに満足


画像引用:楽天市場

レコルト自動調理ポットの良い口コミ2つ目は、スープ・煮込み料理の仕上がりに満足という意見です。

レシピの中でも特に、かぼちゃのポタージュやビーフシチューが「お店レベル」と評されるなど、スープのなめらかさや煮込みの完成度の高さに驚く人が多数。

短時間でしっかり味が染みた料理ができるのが魅力です。

良い口コミ③:操作がシンプルで使いやすい


画像引用:楽天市場

レコルト自動調理ポットの良い口コミ3つ目は、操作がシンプルで使いやすいことです。

操作については、最初のうちは使いにくさを感じるという悪い口コミもあります。

しかし一方で、機械が苦手でも直感的に使える操作パネルが好評でもあります。

見た目もシンプルでおしゃれな点が、キッチン家電としてポイント高めです。

良い口コミ④:保温機能が便利


画像引用:楽天市場

レコルト自動調理ポットの良い口コミ4つ目は、保温機能が便利なことです。

帰宅時間がバラバラな家族がいても、保温しておけば温かい状態で食卓に出せるのがありがたいという意見も多数あります。

冬場や作り置きにもぴったりです。

良い口コミ⑤:コンパクトで場所を取らない


画像引用:楽天市場

レコルト自動調理ポットの良い口コミ5つ目は、コンパクトで場所を取らないことです。

レコルト自動調理ポットは、一人暮らしや狭めのキッチンでも邪魔にならず、出しっぱなしでも気にならないデザインが人気です。

見た目とサイズ感のバランスに満足している方も多いようです。

レコルト自動調理ポットで作れる人気のメニュー

ここでは、レコルト自動調理ポットで実際にユーザーがどんな料理を作っているのか調べてみましたのでご紹介します。

ポタージュスープ

レコルト自動調理ポットを使って調理する人のほとんどがポタージュスープを作り、感動レベルのスープが出来ています。

特に、コーン缶を使ったコーンポタージュスープや、生のカボチャで作るカボチャポタージュスープを作る方が多いです。

カレー

レコルト自動調理ポットでは、スープだけではなくカレーを作ることもできます。

ごぼうなどでキーマカレー、トマトチキンカレー、鯖トマトカレーなど、色んなバリエーションでカレーを楽しむ方も多いですよ♪

お肉は絡みそうなすじのあるお肉よりも、ひき肉のようなお肉の方がお手入れが楽そうです↑

エビのビスク

レコルト自動調理ポットを使って、エビのビスクを作る方もとても多いです。

エビのうまみがギュッと詰まった濃厚スープは、家で作るとなるとなかなかハードルも高いですが、レコルト自動調理ポットなら材料を入れて自動で作れてしまいます。

桜エビを使って本格スープが作れることに感動する方が続出していますよ。

お粥、離乳食

レコルト自動調理ポットで、お粥に挑戦する方も多いです。

特に、離乳食を作る方にも重宝しているようですよ。

大人用であれば生米から、離乳食用にはご飯から作ることでおいしいお粥を作っています。

スイッチを入れたら、あとは自動で作ってくれるので子どもと遊ぶ時間が取れますね♪

濃い豆乳

レコルト自動調理ポットは、豆乳が作れるのも魅力のひとつです。

これまで飲んでいた豆乳が薄く感じるほど、濃厚な豆乳が作れます。

ただし、レコルト自動調理ポットでは、濾して豆乳とおからに分ける必要があるため、おからの処理に困る場合もあるため注意です。

濾す必要のないもっと濃厚な豆乳を手軽に作りたい方には、シロカおうちシェフBLENDERがおすすめです。

レコルト自動調理ポットとシロカおうちシェフBLENDERの違いを比較した記事はこちらです↓

レコルト自動調理ポットとシロカおうちシェフブレンダーを徹底比較!どっちがあなたに合う?
スープや豆乳がボタンひとつで作れる便利な自動調理ポット。中でも人気なのが「レコルト(RSY-2)」と「シロカ おうちシェフブレンダー(SM-S151)」です。でも、実際どっちを選べばいいのか迷いますよね。この記事では、レコルトとシロカの違い...

レコルト自動調理ポットとは

製品の概要

 出典:楽天

 

レコルト自動調理ポットは、スリムなポット型の自動調理器で、手軽においしい料理を作ることができる頼りになるアイテムです。

この調理ポットは特に忙しい方や、料理に時間をかけたくないけれど健康的な食事を楽しみたい人に最適です。

レコルトの技術を詰め込んだこの製品は、時短料理をサポートし、美味しいご飯を作る際の強い味方となります。

主な機能と特徴

 出典:楽天

 

レコルト自動調理ポットには、5つの調理モードがあり、ポタージュやスープ、おかゆ、豆乳、スムージーなどが簡単に作れます。

これにより、さまざまな時短レシピが楽しめます。

内部には底面の4枚刃が内蔵されており、食材を細かく刻んだり、加熱調理をスムーズに行えます。

また、シンプルなデザインでキッチンのインテリアになじみやすく、内部はセラミックコーティングでお手入れが簡単です。

このため、家事の負担を大幅に軽減し、毎日のおうちごはんがますます楽しくなります。

さらに、専用のレシピブック、お手入れブラシ、計量スプーンが付属しており、購入後すぐに様々な美味しい料理にチャレンジできます。

保温機能も備えており、温かい状態で料理を維持できるため、時間がない朝食やランチ時にも非常に便利です。

まとめ:レコルト自動調理ポットは「時短・おいしい・簡単」の三拍子!

レコルト自動調理ポットは、「材料を入れてスイッチON」でスープやカレーが完成する頼れる時短家電です。

口コミでも、なめらかなスープやしっかり煮込まれたカレーに満足する声が多く見られました。

一方で、「洗いにくさ」や「音の大きさ」「容量の少なさ」などの注意点もあります。

特に、家族の人数が多い方や静かな時間に調理したい方には、事前にチェックしておくと安心です。

とはいえ、忙しい毎日に「ほったらかし調理」が叶うのは大きな魅力ではないでしょうか。

少量でもおいしい料理を手軽に楽しみたい方には、ぴったりの一台です。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました